
平成淀川花火大会も年々人が多くなってますよね。
昔は中津側なら始まるぎりぎりに着いても河川敷に座れたんやけど、最近は気合をいれて場所取りせなあかんみたいで大変そう。
あぁ思い出すのは夜店で買った機械油の味がするタコ焼きw
それはさておき、この花火大会は周辺からも結構見えます。
マンションの上層階や見通しが良くて高台になってるところ、またスーパーの屋上を開放するとこもあって、色々と穴場探しもまた楽しいです。
うちの近所にもそういう場所があって、川の土手から結構見れます。
電線だの木だの看板だの邪魔はあるし、路上やから車も通るけど。







ここ以外にも周辺で見通しのいい場所は大抵人が集ってます。
上に少し見えてるのは伊丹にアプローチする飛行機。






あわてて出かけたせいか花火撮影のセオリーとかすっかり抜けてて、ISO400で撮るという大失敗をしちゃいました。
ノイズの少ない機種ならいいんやけど、このDMC-FZ3は多いから。
三脚は持っていってなかったけど、塀の上に置いて撮影したんでスローシャッターでも手ぶれはしーひんので、こういう場合はISO80固定が正解。
ああそういえばって気が付いたのは、すでに終盤でしたorz
カメラの焦点距離は8倍前後(280mm)で撮ってます。
この場所でコンパクトデジカメやとちょっと辛いかも。






ラベル:花火大会